【第1種電気工事士】(2024年度版)おすすめ参考書・問題集

電気工事士【第1種】

 2024年度(令和6年度)版の第1種電気工事士試験(学科・技能)に最適な参考書・問題集の選び方について紹介します。第1種電気工事士は高圧受電設備の知識も必要となり、難易度がぐっとあがります。適切な参考書で学習を進めることが大切です。

学科試験の参考書・問題集の選び方

 学科試験の合格率は2種と同じくらいの60%程度で比較的合格率の高い試験です。試験の難易度(問題レベル)は2種より上ですが、多くが2種経験者で基本知識のある方によるものと考えられます。また、2種と同様同じような問題の出題比率が高いので、効率よく学習することが可能です。

 2種でも同じことを書きましたが、細かいところまでしっかり理解して頭に入れる必要はなく、合格だけ目指すのであればそんなに大変ではありません。60%で合格なので、50問中20問間違えても合格です。

1種は高圧部分が初学者には難しい。

イラストが多い、フルカラーがおすすめ

 2種と同じことを書きますが、理解しやすいようにイラストが多いものがおすすめです。高圧電気設備の外観や用途を覚えなければいけませんので、文字だけでは勉強できません。

まずイメージを沸かせる。スタートを切ることが大切。

 1種は試験のレベルが上がります。難しい参考書を手に勉強を始めるのが億劫になることだけは避けねばなりません。

詳しすぎるものは避ける

 これも2種と同様ですが、なるべく早く過去問に取り掛かかれるのが理想です。ある程度理解できたら、問題をたくさん解いて過去問を繰り返すのがとても効果的です。

 そうなると、

詳しく書かれすぎているものは却って逆効果

です。もちろん、しっかり学ぶに越したことはありませんが、合格後で大丈夫です。むしろ、詳しすぎるテキスト(字が多い、難しい)は学習が進まず非効率となります。余分なことが多く書いてある本はたくさんありますので要注意。

第1種電気工事士は、高圧j設備受電設備は、継電器の試験などの問題が出ます。管理人は高校生時代に受験しましたが、「継電器」がイメージ沸きませんし、「試験」はもっとイメージ沸きませんでした。このあたり、難しく書こうと思えばいくらでも書けます。試験合格を意識していない専門家先生が書いた本だと大変なことになるかもしれません。

分かりやすく要点をシンプルにまとめたものを選びましょう。

電子版もおすすめ

 第1種電気工事士学科試験は電験3種の入口のような「発送変電設備」や「電気機器」「高圧受電設備」と幅広に学習が必要となります。すこしとっつきにくいところもあるかもしれませんが、少しずつ学習を進める必要があります。

すきま時間にちょっとずつ進めるのが効率的

となります。電子版があれば出先で少しずつ取り組めるので理想的です。

過去問は、年度別がおすすめ

 過去問は、「ジャンル毎」と「年度毎」の2パターンがあります。

「ジャンル毎」は同じタイプの問題が連続して練習できるので理解が進みそうですが、本番の雰囲気が掴めなかったり出題比率が分かりづらかったりします。慣れていないタイミングでは「ジャンル毎」がよいかもしれないですが、私としてはリアルな試験に慣れられる「年度毎」をおすすめします。

「年度毎」で過去10回分くらいおさえれれば合格間違いなしです。

また、見開きで右左に問題と答えがあるものが最適です。使いやすさは抜群です。
「問題のページ、解説のページ」が別のカタマリだと少し使いづらいです。

技能試験対策はDVDが付いていると役立つ

 独学で技能を学ぶ場合は、知識だけではダメなためやり方が動画で見えるDVDが付いているものが使いやすいです。練習材料セットへ付属してあったり、youtubeで見ることも可能なため、必須ではないものの、参考書に付属していればとりあえず順序だてて本をベースに勉強することができます。

学科試験のおすすめ参考書・問題集

2024年版 ぜんぶ絵で見て覚える第1種電気工事士 学科試験すい~っと合格

 定番となりつつあります。参考書はこの1冊で十分です。「かずわん先生の電気工事士技能試験教室」を運営されている「かずわん先生」さんの監修された参考書です。(←私のサイトもリンク集に載せてくださっています。だからおすすめという話ではないのですが(笑))

2種のように電子版が無料で読める特典がないのでKindle版もリンクします。

特徴

 イラストが多く、フルカラーで「必要な知識」に絞り、合格することに主眼を置いた参考書です。毎年ブラッシュアップして最適化を図られていますので、受験サポートには最強の1冊です。

 全部を同じ力点で学習するのではなく、着実に出題比率の高いところから得点していくような進め方となっています。無駄を省いて要領よく学習が可能です。

(注)過去問題が少しついていますがこれだけでは不足です。

口コミも高評価が多い

おまけ 携帯式丸暗記ボード付属

 マーカーペンでなぞって書いて、何度でも消して丸暗記できる携帯式丸暗記ボードが付属していて、重要なポイントを通勤や通学の電車内で確認することができます。

2024年版 第一種電気工事士学科試験 完全解答

令和5年度→平成26年度までの過去10年分の全問題&解答を解説しています。解説もきちんとしています。最低これだけあれば合格できます。

 ○「年度毎」の収録になっている点はよい。
 △見開きで問題と答えを見るタイプではない。

これだけ豊富な問題数があれば十分です。

すい~っと合格赤のハンディ ぜんぶ解くべし!第1種電気工事士 学科過去問2024

 こちらもかずわん先生さんの監修された問題集です。全問題ではなく、抽出問題集です。

平成26年~令和5年度まで、直近10年分の第1種電気工事士学科試験問題で出題された700問のうち同一問題はどれか1つ、類似問題は可能なかぎり掲載し、449題を厳選抽出して収録した過去問題集

◎小さくて持ち運びしやすい
◎右左の見開きで問題と解説の構成(赤シート付)
△年度毎ではなく、ジャンル毎の構成

問題全体の構成を知ることはできませんが、外出先で効率よく勉強できます。体系的には「全問題」が掲載された通常の問題集で取り組み、記憶の定着作業では本書が大活躍できると思います。

おまけ 鑑別写真や図記号の暗記カードPDFダウンロード

PDF版丸暗記カードをスマホへダウンロードしてすきま時間学習に使うことができます。本書と合わせて使うことで外出先で上手に学習時間が確保できます。

第1・2種電気工事士のためのやさしい数学

基本的に工業高校卒業程度の数学知識(三角関数・分数の計算・ルートなど)があればこの本は不要ですが、電気計算の基本問題(3相回路など)に特化した、しかも電気工事士試験に特化した数少ない数学本ですので、数学に手を焼くようでしたらおすすめです。計算問題を捨ててしまう前にぜひ。

<参考レビュー>
私は文系で数学は大の苦手です。もちろん分数なんてからきしダメです。そんな私が必要に迫られ電工の受験に挑戦です。この本で基本をまず学び直し第二種電気工士試験に合格しました。それから8年、今年は一種の受験をするつもりです。又この本を引っ張り出してきて復習してます。電工受験を考えておられる数学の苦手な方には本当に親切で愛着のわく1冊です。

学科試験のおすすめ参考書・問題集 まとめ

 必要と思うのは次の①~③です。すべて揃えても7,000円弱です。3つ揃えれば十分合格点にたどりつきます。

①2024年版 ぜんぶ絵で見て覚える第1種電気工事士 学科試験すい~っと合格
②2024年版 第一種電気工事士学科試験 完全解答
③すい~っと合格赤のハンディ ぜんぶ解くべし!第1種電気工事士 学科過去問

どれかだけ買うならこう考える

 コストミニマムを目指すためにどれかだけ買うとすれば、

「②過去問集のみ」です。

過去問だけでも合格点は取れます。過去問10年分あれば十分な学習量です。問題の体系と傾向を掴み、解説がある程度理解ができるようであれば、②だけで十分です。

②だけでは理解ができない、解説が意味分からない方は①を購入。
②で中身が理解できるが、外に出ることが多くすきま時間を使いたい場合は③を購入。

技能試験のおすすめ参考書・問題集

 技能試験も定番となりつつあります。技能試験対策はこの1冊で十分です。「かずわん先生」さんの監修された参考書です。

2024年版 ぜんぶ絵で見て覚える第1種電気工事士 技能試験すい~っと合格

特徴

 候補問題の作業手順を載せているだけではなく、

・各パーツ毎の注意点
・欠陥の例
・図面の読み方
・複線図の書き方
・実作業のやり方

これらを体系だって解説されています。技術面だけでなく、知識面をきちんとフォローされています・本書を読み進めることで無理なく技能試験の対策ができるようになっています。

付録 作業ビデオや複線図の書き順がスマホで再生可能

QRコードにスマホをかざすことで、作業ビデオや複線図の書き順が再生されます。とても便利だと思います。

技能試験の過去問題集について

 技能試験は過去問題集は不要です。

技能試験は、電気技術者試験センターが事前に問題を公表します。よって、公表された問題に対応していればよく、過去問題を勉強する必要はありません。

「○○年度候補問題に対応」というような記述があればその年度の問題に対応しています。

平成18年度から技能試験の出題形式が変更になり、出題候補問題が先に公表されるようになりました。このため、過去問の研究という必要はあまり必要なくなりました。公表候補問題のマスターが合格への近道です。技能テクニックの不足分はyoutubeにたくさん動画があります。

電気工事は候補問題の練習が必須のため、毎年その年対応版の技能対応参考書が必須です。かならずすべての問題経験しておきたいところです。

細かい施工条件はすべて予想となるため、参考書とまったく同じ問題が出るわけではありません。過去問題を分析して「おそらくこういう施工条件になる」という前提で参考書は作られています。

技能試験のおすすめ参考書・問題集 まとめ

 おすすめは1冊しかないので、この1冊を自信を持っておすすめします。本書に沿って学習をすすめることで十分な知識が得られると思います。

 技術は繰り返しで身に着けるものですので、ご自身の努力が必須です。

また、youtubeで関連動画がたくさんあるので不足分はそれらでまかなうことができます。これ以上書籍やDVD等を購入する必要はないと思います。

【関連記事】

コメント

タイトルとURLをコピーしました