【合格体験記(電工2種)】Hiro様

第2種電気工事士

【No.009(2005.09.05)】

何回目の受験?

 1回目

使用した参考書

第二種電気工事士技能試験標準解答集 2005年版…過去問です。
第二種電気工事士技能試験単位作業試験
 イラストA to Z バインダー式オールカラー版 …単位作業試験用で。

使用した工具

 -

指定工具以外でこれが大活躍した

 -

受験体験記

電気工事士を受けようと考え、4月に申し込みそこから本格的に勉強です。
まずは、解答・解説を見ながらでも、とにかく解いていくことです。問題をひ たすらやって、手で覚えていく位に問題をやりこんでいきました。いくつかポイ ントとしては、筆記・鑑別・配線図と区分せずに、問題を連動させて覚えていく ことです。
配線図を考えているときは、鑑別の図や用途を考えながら。又、工具 の使い方や作業順序も写真を見ながら想像していく、違う年の過去問を見て考 える、等です。

単位作業試験では、ただひたすら練習ですが、それだけでは不安なので研修ゼ ミに参加してきました。受け売りですが、

 ・材料だけでなく、ケーブルの長さは、必ず確認する
  (ケーブルの長さが違う、という事案が16年にも起きているそうです)
 ・開始後、すぐに樹脂管・金属管、ゴムブッシングをつける
  (あせっていると、そのまま線を通して接続なんてことも…)
 ・採点者にわかりやすいようにしておく
  (綺麗にするだけでなく、3路スイッチ等の回路で、配線の色等もパッと見 て
   分かりやすいように)

選別問題では、複線図を描かないでやったほうが良い、とアドバイスを受けて いたので、実際にそれでやっていました。接続箇所だけ簡単に書き、時間が余れ ば複線図も、という型です。今年は、選別の時間が全然足りなかったので、結構 有効だったのかもしれません(というより過去問と、比較にならないくらい難し かった)。

以上は、あくまで私のやり方です。特に実技試験は、人よって、かなり個性が 出てくると思いますので、自分に一番あったやり方を見つけるのが一番だと思い ます。

タイトルとURLをコピーしました