【合格体験記(電工1種)】bingo様

第1種電気工事士

【No.029(2011.01.13)】

何回目の受験?

 1回目

使用した参考書

 オーム社 第一種電気工事士筆記試験完全解答
 オーム社 第一種電気工事士筆前問題・解答集
 オーム社 電気と工事 7月号
 電気書院 第一種電気工事士筆記試験直前予想問題集
 電気書院 「工事と受験」10,11月号

使用した工具

 前回の第2種電工のときと同じです。

指定工具以外でこれが大活躍した

 自作した電工ナイフ

受験体験記

第2種電工のときと同じで、複線図が正確に書けると余裕が出来ます。
先に低圧側を仕上げて高圧側の作業に進めると、時間的に余裕が出来ます。

私は22年度、第2種電工、その後、第1種電工に進みました。第2種電工は2度目、第1種電工は初受験で合格(2011/1/12確認)しました。第2種電工の作業経験を保持したまま第1種電工を受けると効率が良いからです。

私は第2種電工受けて合格した後、第1種電工の候補問題は何一つも作成しませんでした、ただ終端処理部分だけをひたすら行っていました。もっともな理由は第2種電工の時のケーブル類が不足していたのと、ここで買いましてもごみ処理が大変だと思い、残骸ケーブルで試験の対策し、全て頭の中で候補問題を作成しました。

第2種電工を受けたのなら第1種電工は必ず受けることをお勧めいたします。

今回の第1種電工は撚り線が出題されていやがらせのような試験でしたが本来、高圧は全てではないのでしょうが撚り線がほとんどです。VVFの方が少ないです。

また、第1種電工の免状はこれから申請を行います、私は5年の高等専門学校を卒業しているため実務経験が3年ですみます。また実務経験の時期が平成2.8.31以前ですので500kw未満の需要設備での申請がOkとなります。(良かった)。

また、本年度は1級電気工事施工管理士と電験3種に挑戦するつもりです。みなさんももっと上の資格に挑戦してください。
では。

タイトルとURLをコピーしました